2025年11月・12月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
11月2日
周防大島町防災訓練
SISAY LIVE 
3 文化の日
早生ミカン初荷受日
沖家室大橋周辺清掃活動

沖家室自治会トンネル周辺清掃活動

ボランティア保険契約
ゴミ処理費支払い

岩国市合併20周年記念ツアー
くろまぐろ遊漁第4回説明会 

清掃活動前日準備
特設人権相談所 

周南市港町公園・埠頭清掃
第2回東和フェスティバル 

沖家室自治会亥の子祭り
Kicell「観天望気ツアー」 
10
県立高校再編整備計画説明会
第647回FD0 
11
サンライン待ち合わせ
関門海峡第4回釣り大会
12
沖家室漁港キジハタ稚魚放流
じんけんフェスタinいわくに
13
星野哲郎記念館特別展開幕
島津亜矢
14
県立高校再編整備計画説明会
星空観測会 
15
富海漁港釣り教室
東京2025デフリンピック 
16
山口県豊魚祭
沖家室消防分団訓練
17
飛鳥V岩国寄港
県立高校再編整備計画説明会
18
育児相談
出張スマートフォン教室 
19
MITSUI ODEAN FUJI
ひきこもり家族教室 
20
まちじゅうエヴァンゲリオン
第648回FD0  
21
ひろしまラーメンスタジアム2025(第二幕) 
22
第105回天皇杯決勝
下松駅伝競走大会 
23 勤労感謝の日
柳井まつり
周東食肉フェア 
24 振替休日
自動車専用船見学会
0歳から♪くらしっくこんさーと 
25
東和小学校持久走試走
山口県障害者芸術文化祭 
26
町内献血
出張スマートフォン教室 
27
樹木希林展
「犯罪被害者週間」in宇部 
28
新南陽ブロック人権講演会 兼周南市人権講演会 
29
カープレジェンドゲーム
Tommy’s HULA 
11月30日
生活支援クーポン券使用期限
第649回FD0 
12月1日
 
2 
せとみ袋かけ実施状況報告書提出締め切り日 

 

特設人権相談所 
12月6日
公開講座「宮本常一と農業」
第13音楽隊コンサート 

日記に付けた写真には、「大きい写真のページ」へのリンクを貼っているものもあります。

<<前のページ | 次のページ>>
2025年5月21日(水)
朝鮮通信使復元船

上りの時と同じように大島大橋の下を通過するコースを予想していたのですが、津和地瀬戸に入ったので沖家室の近くを通過すると予想して漁港で待っていました。右の写真は先に通過していった海上自衛隊の「むろと」です。そのあと朝鮮通信使復元船が中学校の波止の沖を通過しました。

2025年5月18日(日)
銀竜草

おいでませ山口コンテストの日だったので夕日の丘展望台の近くから運用しました。休憩時間に往還道へ行ってみました。時期を過ぎたけど銀竜草がありました。

2025年5月13日(火)
アマモ採取見学

朝、日本釣振興会のSさんから電話があり、午後から州崎でアマモ採取をされることを伺いました。午前中に兄に電話で州崎のアマモ生息地を聞いて、下見をしました。午後から現地に伺うと、皆さん準備をされていました。東和小学校の校長先生と日本釣振興会のみなさんで採取されました。私は撮影をしました。
14日に写真データをCDに焼いて、東和小学校へ届けました。

2025年5月10日(土)
クルーズ船撮影

8日にクィーンエリザベスとセレブリティミレニアムを、10日にダイアモンドプリンセスを撮影しました。

2025年5月3日(土)
朝鮮通信使復元船

平生町の田名埠頭を朝出発したのでネットで航路を確認していました。由利島の北か南を航行すると予想していたのですが室津半島を越えて大畠瀬戸に進路を向けました。大島大橋の下を航行すると分かったのですが、車で出発しても間に合うかどうかだったので、撮影はあきらめました。家事をしていてふっと思い出して、アイキャンのライブカメラで見ることにしました。11時14分に通過しました。大阪からの帰路は大島大橋から撮影しようと思います。

2025年4月23日(水)
トンネル貫通

買い物の帰路、地家室でトンネルが貫通しているのを見ました。

2025年4月9日(水)
局免返却

10日は雨の予報なのと無線の日なので、今日返却に行きました。中国総合通信局の昼休み明けに行くために南岩国のジョイフルでゆっくり食事しました。新白島駅13:15着の電車に岩国から乗車しました。新白島でアストラムに乗り換えて城北で下車し、高校の前を歩いて通信局へ行きました。受付でコールサインを記入して2階にあがりました。窓口返却しました。アストラムの駅に戻り、本通りで下車してエディオンの西館にXperiaのアクセサリを買いに行きました。レンズカバーは購入後、店内で貼り付けました。紙屋町西から広島駅まで市内電車で移動し、ミナモアの喫茶店でチーズケーキとレモネードを注文しました。一息入れて、岩国までもどりました。JR、アストラム、ミナモアの支払いは全部ICOCAで支払いました。

2025年3月23日(日)
山口県磯釣連合会

総会・懇親会に参加させていただきました。魚拓が掲示されていました。沖家室のグレは長瀬で釣られたそうです。

2025年3月10日(月)
ジンダイアケボノ

昨年2月に記念植樹をした桜の木を見に行きました。

2025年3月8日(土)
サクランボ

の花が咲きました。

2025年2月7日(金)
雪の防府市内

水産多面の説明会出席のため防府市役所へ行きました。8階の展望室にあがったら雪が降ってきました。会議後の道路が心配だったけど無事帰れました。

2025年1月25日(土)
JOFI広島理事会

の前に広島県立美術館へ行きました。岩国の出発が遅れたので見る時間が足りませんでした。福屋のスイーツ展に岩国の岩根栗が出展していました。抹茶スイーツに惹かれたけどイチジクバターサンドを購入しました。理事会は例年の場所でした。次の広島行きは5月の総会になります。

2025年1月20日(月)
EV充電器

が沖家室シーサイドキャンプ場で本日から使えるようになりました。キャンプ場の管理人さんにお願いして写真を撮らせていただきました。

2025年1月12日(日)
輸送艦くにさき

が南下していました。

2025年1月11日(土)
記念硬貨

昨年の8月に抽選に落選しましたが、復活当選したので購入しました。

2025年1月4日(土)
三が日

今年の正月三が日は大潮で新月でべた凪だったので、美味しい思いをしました。めったにないことで寒くもなかったです。