2025年9月・10月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
9月14日
宮本常一記念館地域交流講座
D−Star「画像通信編」勉強会
15 敬老の日
みんなの音楽学校
プロ野球広島・ヤクルト 
16
育児相談 
17
第3回ゲートキーパー講座
沖家室消防分団訓練 
18
ミュージカル赤毛のアン
ブリヂストン吹奏楽団久留米 
19
ウエスタン広島・中日
高校野球地区予選 
20
本浦高砂会社会奉仕活動
第642回FD0 
21
周防大島町職員採用一次試験
秋の全国交通安全運動
22
日南姫荷受け(予定) 
23 秋分の日
宇宙の日特別講座
プロ野球広島・巨人 
24
飛鳥V岩国入港
岩国藩鉄砲隊演武 
25
中島みゆきデビュー50周年
歌川国芳展 
26
令和7年度周南地区沿岸警備協力会通常総会 
27
沖家室自治会敬老会
サンライフ防府釣り教室 
28
「空の日」記念フェスティバル
第4回昭和レトロカーin飯南 
29
連続テレビ小説「ばけばけ」放送開始 
9月30日
島スクエアプラス
第643回FD0 
10月1日
国勢調査2025
山口DCプレキャンペーン 

柳家花緑独演会
植村花菜 

特設人権相談所
環境教育打合会 

富海漁港釣り教室
バドミントンレジェンドマッチ 

2025サザンセト・ロングライドinやまぐち 

岩国城ロープウエー観月運転 

特別展「法然と極楽浄土」 

ルヴァンカップ2025準決勝第1戦 

サルビア一鉢コンクール審査 
10 
道後温泉DOGO ART
第644回FD0
11
親子ハヤ釣り教室
全市全郡コンテスト 
12
全市全郡コンテスト
第27回萩・魚まつり 
13 スポーツの日
しゅうなんスポーツフェスタ2025
14
平郡地区敬老会
Windows10サポート終了 
15
星空案内人資格認定講座 
16
星空案内人資格認定講座 
17
清掃活動前日準備
星空案内人資格認定講座 
10月18日 
周南市大津島馬島漁港岸壁・海底清掃

日記に付けた写真には、「大きい写真のページ」へのリンクを貼っているものもあります。

<<前のページ | 次のページ>>
2025年5月21日(水)
朝鮮通信使復元船

上りの時と同じように大島大橋の下を通過するコースを予想していたのですが、津和地瀬戸に入ったので沖家室の近くを通過すると予想して漁港で待っていました。右の写真は先に通過していった海上自衛隊の「むろと」です。そのあと朝鮮通信使復元船が中学校の波止の沖を通過しました。

2025年5月18日(日)
銀竜草

おいでませ山口コンテストの日だったので夕日の丘展望台の近くから運用しました。休憩時間に往還道へ行ってみました。時期を過ぎたけど銀竜草がありました。

2025年5月13日(火)
アマモ採取見学

朝、日本釣振興会のSさんから電話があり、午後から州崎でアマモ採取をされることを伺いました。午前中に兄に電話で州崎のアマモ生息地を聞いて、下見をしました。午後から現地に伺うと、皆さん準備をされていました。東和小学校の校長先生と日本釣振興会のみなさんで採取されました。私は撮影をしました。
14日に写真データをCDに焼いて、東和小学校へ届けました。

2025年5月10日(土)
クルーズ船撮影

8日にクィーンエリザベスとセレブリティミレニアムを、10日にダイアモンドプリンセスを撮影しました。

2025年5月3日(土)
朝鮮通信使復元船

平生町の田名埠頭を朝出発したのでネットで航路を確認していました。由利島の北か南を航行すると予想していたのですが室津半島を越えて大畠瀬戸に進路を向けました。大島大橋の下を航行すると分かったのですが、車で出発しても間に合うかどうかだったので、撮影はあきらめました。家事をしていてふっと思い出して、アイキャンのライブカメラで見ることにしました。11時14分に通過しました。大阪からの帰路は大島大橋から撮影しようと思います。

2025年4月23日(水)
トンネル貫通

買い物の帰路、地家室でトンネルが貫通しているのを見ました。

2025年4月9日(水)
局免返却

10日は雨の予報なのと無線の日なので、今日返却に行きました。中国総合通信局の昼休み明けに行くために南岩国のジョイフルでゆっくり食事しました。新白島駅13:15着の電車に岩国から乗車しました。新白島でアストラムに乗り換えて城北で下車し、高校の前を歩いて通信局へ行きました。受付でコールサインを記入して2階にあがりました。窓口返却しました。アストラムの駅に戻り、本通りで下車してエディオンの西館にXperiaのアクセサリを買いに行きました。レンズカバーは購入後、店内で貼り付けました。紙屋町西から広島駅まで市内電車で移動し、ミナモアの喫茶店でチーズケーキとレモネードを注文しました。一息入れて、岩国までもどりました。JR、アストラム、ミナモアの支払いは全部ICOCAで支払いました。

2025年3月23日(日)
山口県磯釣連合会

総会・懇親会に参加させていただきました。魚拓が掲示されていました。沖家室のグレは長瀬で釣られたそうです。

2025年3月10日(月)
ジンダイアケボノ

昨年2月に記念植樹をした桜の木を見に行きました。

2025年3月8日(土)
サクランボ

の花が咲きました。

2025年2月7日(金)
雪の防府市内

水産多面の説明会出席のため防府市役所へ行きました。8階の展望室にあがったら雪が降ってきました。会議後の道路が心配だったけど無事帰れました。

2025年1月25日(土)
JOFI広島理事会

の前に広島県立美術館へ行きました。岩国の出発が遅れたので見る時間が足りませんでした。福屋のスイーツ展に岩国の岩根栗が出展していました。抹茶スイーツに惹かれたけどイチジクバターサンドを購入しました。理事会は例年の場所でした。次の広島行きは5月の総会になります。

2025年1月20日(月)
EV充電器

が沖家室シーサイドキャンプ場で本日から使えるようになりました。キャンプ場の管理人さんにお願いして写真を撮らせていただきました。

2025年1月12日(日)
輸送艦くにさき

が南下していました。

2025年1月11日(土)
記念硬貨

昨年の8月に抽選に落選しましたが、復活当選したので購入しました。

2025年1月4日(土)
三が日

今年の正月三が日は大潮で新月でべた凪だったので、美味しい思いをしました。めったにないことで寒くもなかったです。