3月31日は釣り団体の総会・懇親会に参加したので、1日夕方、釣りに行きました。伝馬船で釣り場に向かっていると古谷造船所そばの波止で釣り人が魚の取り込みに苦労していました。大きなヒラメが釣れて水面まではあげていました。玉網に入らない大きさだったので、上げられなくて困っていました。近づいて船のフックをヒラメのエラに引っかけて伝馬船に引き揚げました。その後、エラからロープを入れて口から出したロープの端を釣り人に渡しました。長さを測ってもらったら80cmありました。そのあと、私はいつもの釣り場に行き、カサゴ、ウマヅラ、メバルを釣りました。2日の朝食はカサゴとウマヅラの味噌汁、メバルの煮付けを食べました。朝食後、奥歯が痛むので歯科医院に電話して午後から治療していただくことになりました。待合室でドクターに前日のヒラメの話をしました。奥歯の親知らずを抜いたので、3日にも通院することになりましたが、抜いたところの確認だけなので、時間指定はなく、何時でも良いとのことでした。3日は早朝から雨が強かったので、出発時間を雨雲レーダーを見ながら考えていました。昼前が小雨予報だったので11時に歯科医院に行きました。今まで入ったことのない治療室に案内されました。治療台のすぐ前にヒラメの魚拓がありました。70cmでした。ドクターがいらっしゃって、前回、柳原さんの治療が終わった12月22日の次の日に釣れたのですよ。と教えてくださいました。エンガワがとても美味しかったそうです。治療はすぐに終わりました。歯を抜いたところは自然治癒するので、今回の治療は終わりました。
|