2008年 | |
11月22日(土) | 東和地域福祉活動センター「たすけあい」事業庭木剪定作業 小積 |
11月 2日(日) | 沿岸防犯キャンペーン 周防大島まるかじり会場 |
10月28日(火) | JOFI広島理事会 西区横川町「小波」 |
10月23日(木) | 日本釣振興会本部へ沖家室海底清掃の画像送信 |
10月23日(木) | 周南市水産課へ釣り大会の画像送信 |
10月22日(水) | 東和地域福祉活動センター「たすけあい」事業生け垣剪定作業 船越 |
10月19日(日) | 第2回親子釣り大会&釣り場清掃 周南市馬島 |
10月18日(土) | JOFI山口保管物品(竿、洗面器)受け取り |
10月18日(土) | KRY親子釣り大会 下関フィッシングパーク |
10月15日(水) | 「安全フェスタin大島」で防犯チラシ配布 久賀総合センター |
10月 5日(日) | 太田川親子ハゼ釣り大会 太田川放水路左岸(横川3丁目) |
10月 4日(土) | 沖家室地区海底・陸上清掃 |
9月28日(日) | STOP沿岸犯罪2008in宇部 宇部市渡辺翁記念会館 |
9月25日(木) | 沿岸防犯の集いチラシ受け取り(大島警察署) |
9月 9日(火) | 東和地域福祉活動センター「たすけあい」事業除草作業 平野 |
9月 8日(月) | 日本釣振興会事務局長宅へ14号岸壁下見報告書持参 |
9月 8日(月) | 海底・海辺清掃連絡文書を山口県漁協東和町支店へ持参 |
9月 8日(月) | 東和地域福祉活動センター「たすけあい」事業除草作業 平野 |
9月 6日(土) | 海底・海辺清掃の計画を沖家室駐在所に伝える |
9月 6日(土) | 海底・海辺清掃連絡文書を沖家室自治会長宅へ持参 |
9月 6日(土) | 東和地域福祉活動センター「たすけあい」事業除草作業 平野 |
9月 5日(金) | 下関フィッシングパーク・下関港14号岸壁下見 |
9月 4日(木) | 第2回親子釣り大会&釣り場清掃要項受領・HPアップ |
8月31日(日) | 東和地域福祉活動センター「たすけあい」事業除草作業 平野 |
8月28日(金) | 子ども釣り教室事務連絡(釣り冊子数量・配達連絡) |
8月27日(水) | JOFI広島理事会 広島市東区二葉公民館 |
8月26日(火) | サンライン訪問(日釣振入会、画像データ処理、行事計画) |
8月23日(土) | 稚魚放流・海岸清掃 下松市州鼻海岸 |
8月21日(木) | ミニボート等の漁港利用について(回答) 受け取り |
8月 7日(木) | サンライン訪問(画像データ持参) |
8月 3日(日) | 第31回海難防止訓練 徳山海上保安部 |
8月 2日(土) | 情島小&嘉年小交流釣り集会 周防大島町情島 |
7月31日(木) | 子どもハヤ釣り教室 柳瀬キャンプ場 |
7月28日(月) | 沿岸防犯キャンペーンチラシ返却(大島警察署) |
7月26日(土) | JFW周防大島ファミリー陸釣り大会(椋野漁港) |
7月23日(水) | ミニボート等の漁港利用について町役場水産課に問い合わせ |
7月21日(月) | JFW親水太田川鮎祭り(安佐北区今井田吊橋左岸河原) |
7月18日(金) | エム・オン訪問(釣り竿代金支払い・参加賞30受け取り) |
7月16日(水) | 釣り集会事務連絡(釣り竿5・参加賞25受け取り) |
7月15日(火) | KRYより担当者来島(釣り大会記録済みUSBメモリ返却) |
7月14日(月) | 太田川会場下見(柳瀬キャンプ場・今井田吊り橋左岸) |
7月10日(木) | 事務連絡(打ち合わせ、子供釣り教室参加賞50受け取り) |
7月 5日(土) | 沿岸防犯キャンペーン 道の駅サザンセトとうわ |
7月 4日(金) | 釣り集会事務連絡(景品見本、釣り道具等打ち合わせ) |
7月 2日(水) | 子ども釣り教室事務連絡(参加賞希望数量等連絡) |
7月 2日(水) | 子ども釣り教室事務連絡(協力依頼受諾連絡) |
7月 1日(火) | 周防大島釣り大会ポスター配布 椋野小学校 |
7月 1日(火) | 周防大島釣り大会ポスター配布 アキヤマフィッシング |
7月 1日(火) | 日本釣振興会中国地区支部事務局(サンライン内)訪問 |
6月17日(火) | JOFI広島理事会 広島市東区民文化センター |
6月14日(土) | 東和地域福祉活動センター「たすけあい」事業竹林剪定作業 船越 |
6月10日(火) | 日本釣振興会中国地区支部事務局(サンライン内)訪問 |
6月 7日(土) | 水辺教室 安佐町飯室 鈴張川・安佐公民館 |
6月 6日(金) | 小学生サポートプラン 周防大島町立情島小学校 |
5月31日(土) | 稚魚放流・海辺清掃 福川フィッシャリーナ |
5月30日(金) | 太田川フォーラム 広島アステールプラザ |
5月26日(月) | 東和地域福祉活動センター「たすけあい」事業除草作業 船越 |
5月25日(日) | 周南漁業無線協会・周南海上情報通信センター総会 議長 |
5月23日(金) | 長田海浜公園下見 周南市 |
5月21日(水) | 東和地域福祉活動センター「たすけあい」事業生け垣剪定作業 内入 |
5月18日(日) | 水の事故防止講習会 広島市佐伯消防署 |
5月13日(火) | 大島地区沿岸警備協力会発隊式・パトロール 大島警察署 |
5月11日(日) | JOFI山口会議 山口市防長青年館 |
5月 5日(月) | 県民釣り開放デー 3日目 下松第2埠頭ソーラス岸壁 |
5月 4日(日) | 県民釣り開放デー 2日目 下松第2埠頭ソーラス岸壁 |
5月 3日(土) | 県民釣り開放デー 1日目 下松第2埠頭ソーラス岸壁 |
5月 2日(金) | 下松第2埠頭ソーラス岸壁下見 |
4月28日(月) | 大島地区沿岸警備協力会事務局訪問 大島警察署 |
4月27日(日) | KRY訪問(釣り大会画像データ持参) 周南市 |
4月26日(土) | 下松第2埠頭ソーラス岸壁下見 |
4月26日(土) | JOFI山口保管物担当になる。横断幕、のぼり旗等受け取り |
4月26日(土) | KRY親子釣り大会 フィッシングパーク光 |
4月12日(土) | フィッシングパーク光下見 光市 |
4月11日(金) | 東和地域福祉活動センター「たすけあい」事業除草・剪定作業 西方 |
4月 6日(日) | JOFI広島会員総会 広島市東区民文化センター |
2月14日(木) | JOFI広島理事会 広島市東区二葉公民館 |
2月 6日(水) | JOFI愛媛事務局に問い合わせ(講習会受講者の件) |
1月20日(日) | JOFI山口会議 山口市防長青年館 |
1月19日(土) | JOFI広島理事会 ティグレ広島 |
1月15日(火) | フィッシャリーナ調査 柳井市・田布施町・周南市 |
事業名 第2回親子釣り大会&釣り場清掃
実施日時 平成20年10月19日(日)
受付・検量・表彰場所 周南市馬島(大津島巡航船船着場)
釣り場 馬島・大津島一帯
参加者(親子43組、スタッフ10名)
主催 山口県磯釣連合会
協賛
日本釣振興会山口県支部
大津島漁業集落協定グループ
後援
中国新聞防長本社
KRY山口放送
山口県釣団体協議会
JOFI山口
協力
アンフィー徳山店
かめや釣具徳山店
フィッシングうちうみ周南店
ポイント新南陽店
賞品提供
(株)サンライン
(株)シマノ
ダイワ精工(株)
マルキュー(株)
活動内容
7:40 徳山港発(フェリー新大津島) 8:24 馬島着
受付(8:30〜)
ごみ袋配布後、釣り開始
カレーライス80食注文
柳原は馬島港にて釣り指導
昼食
大津島漁協によるカレーライス(200円)、サザエの壺焼き(130円)販売
検量・集計(12:30〜13:30)
各自で集めたゴミ袋は本部テント裏に集め、軽トラックに積み込む。
表彰(13:30〜14:00)
・大物賞
1位(周南市長賞:徳山動物園の人気者、マレーグマのツヨシ君のぬいぐるみ他)
940g(ボラ)
2位335g(エソ)
3位220g(クロ)
4位210g(クロ)
5位185g(クロ)
・重量賞
1位6225g
2位4000g
3位3570g
4位3015g
5位2710g
集合写真撮影後、解散
14:10 馬島発(フェリー新大津島) 14:54 徳山港着
感想等
・スタッフが到着する前に、地元の方々が本部テント等の準備をすませてくださっていた。
・今回は参加者が多く、発着場側の防波堤は混雑していた。
・釣れていた魚種はアジが多かったが、場所によっては、サヨリ、メバル、カワハギがよく釣れていた。
・昨年よりもアジのサイズがよかったので、重量賞のレベルが高くなった。
・大きいサイズのアジは100g程度あったが、それより少し小さいカワハギが130gもあり、見た目と重さは一致しないなと思った。
・大津島漁協の方がとても協力的であった。
(普段漁船が停泊している浮き桟橋を釣り人に開放するために、すべて移動してくださっていた。)
・シーフードカレーは瀬戸貝も入っていてとてもおいしかった。(甘口、辛口の2種類が用意されていた。)
事業名 第5回KRY親子釣り大会
実施日時 平成20年10月18日(土) 6:30〜12:00
実施場所 下関フィッシングパーク(下関市吉見)
参加者
親子28組
KRY山口放送
釣具メーカー(サンライン・エムオン・ヤマリア)
日本釣振興会山口県支部
山口県釣団体協議会
JOFI山口
活動内容
[6:30〜 集合、受付]
・番号札、ライフジャケット、配布
[6:45〜 開会式、ルール説明ほか]
・3尾の総重量による審査の部
・大物賞(全長)
・サンライン賞(魚の数)
[7:00〜 釣りタイム]
・個別指導と安全確認を行った。
・サビキ釣りが多く、フカセ釣りや釣ったアジでの泳がせ釣りもあった。
・アジやカワハギがよく釣れた。
・その他に釣れた魚種は、ヒラメ、ホゴ、カマス、フグ、メバル、タイ、キス、エソ、タコ、アオリイカ等。
・釣っている様子をKRYのカメラが取材していた。
・ラジオの生中継で会場からのリポート取材も行われた。
・釣り場が広く、荷物を置くスペースもあるので、釣りやすかった。
・釣り場の下に魚礁がはいっているので、魚種が豊富であった。
(当日、魚種不明の魚が釣れたが、後日調べたところ、「コロダイ(幼魚) スズキ目 イサキ科」であることが分かった。
[11:00〜 検量、表彰式]
・検量のあとの集計中の時間を利用して釣り教室が行われた。
講師 藤井光雄、柳原好宏(JOFI山口)
内容 竿の扱いについて(体験を中心に)
・表彰
重量賞(3尾合計)
1位=746g 2位=539g 3位=508g
大物賞= ヒラメ37cm
サンライン賞=102匹
・表彰式後、集合写真を撮影して解散。その後、役員は後片付けをして解散。
事業名 海底清掃・海辺清掃活動
実施日時 平成20年10月4日(土) 10:30〜12:30
実施場所 周防大島町沖家室漁港と駐車場付近
参加者(全20名 内、ダイバー9名、監視船3名)
日本釣振興会中国地区支部
NPO法人 自然と釣りのネットワーク
ダイビングクラブ シーライオン(周防大島町)
山口県釣り団体協議会
山口県釣りインストラクター連絡機構
活動内容
10:30〜
作業計画確認
11:00〜12:00
海底清掃作業及び陸上清掃作業
12:00〜12:30
ゴミの分別及び後片付け
ゴミの量と種類等
陸上のゴミ(20袋)
・缶とペットボトルが多かった。
・その他にはワンカップのビン、乾電池、ライター、焼き網があった。
海中のゴミ(20袋)
・釣り竿、撒き餌カゴ、缶が多かった。
・携帯電話、塗料缶、バケツ、竿立てもあがった。
・袋に入らなかったものでは、編み機、椅子などがあがった。
感想等
・ダイバーの話では海水は予想よりもきれいだったそうです。
・ダイビング前に駐在さんから釣り人に声をかけていただいたので、とても協力的であった。
・海中でダイバーが大きなエイに遭遇したそうである。(柳原注:以前から港内でよく見かけられたナルトビエイと思われる。)
行事名 STOP沿岸犯罪2008in宇部
期 日 平成20年9月28日(日) 開場:13時 開演:13時30分
会 場 宇部市渡辺翁記念会館
オープニング演奏「錨をあげて」山口県警察音楽隊
総合司会 伊藤美礼(FMきらら パーソナリティ)
・趣旨説明
「沿岸防犯の集い」は平成14年に下関市で開催され、それ以来、岩国市、萩市、山陽小野田市、下松市、長門市と開催され、今回の宇部市で7回目の実施。
第一部
式 典
・主催者挨拶 山口県沿岸警備協力会連絡協議会会長
・地元主催者挨拶 宇部地区沿岸警備協力会会長(宇部市長)
・来賓紹介
第七管区海上保安本部門司海上保安部宇部海上保安署長
広島入国管理局下関出張所長
門司税関宇部税関支所長
山口県農林水産部長(代理 防府水産事務所長)
・主催者紹介
山口県沿岸警備協力会連絡協議会会長
宇部地区沿岸警備協力会会長
山口県警察本部警備部長
宇部警察署長
表彰式
・受賞団体(岩国地区沿岸警備協力会・宇部地区沿岸警備協力会)
山口県沿岸警備協力会連絡協議会会長より感謝状贈呈
沿岸犯罪情勢説明(スクリーンに投影して発表)
・発表者 山口県警察本部外事課課長(山口県沿岸警備協力会連絡協議会事務局)
「沿岸を守る」〜安全・安心の山口県づくりをめざして〜
山口県:三方を海に囲まれ全長1500km、全国第6位に位置する長い海岸を持ち中国大陸や朝鮮半島に近いという地理的環境にあり常に密航など沿岸犯罪の懸念にさらされている。
不法入国の手口は、「貨物船などによる集団密航」から「偽造パスポートを利用した航空機によるもの」と変化してきた。また、日本人との結婚・養子縁組、留学、就学などの在留資格を取得した後、所在不明となるなど巧妙化してきた。
平成19年11月20日から来日する外国人は入国審査で指紋と写真の個人識別情報が必要となった。そのため、過去に日本国内から強制退去処分を受けた者は入国できなくなった。したがって、今後は、以前のように、貨物船に隠れ潜んで不法に入国することが懸念されている。
本年9月、宇部港で発生した密航事件の説明(関係者12名を一網打尽にした。)
沿岸を有する県下17警察署に沿岸警備協力会が設置されて、8月末現在で1116事業所などの会員が活動されている。
各地区沿岸パトロール隊の活動
(大島地区は警備艇「やしろ」の前に整列した写真が投影されました。)
通報していただきたい不審者の例の紹介
ちょっと変だな、いつもと違うな、と感じられた場合、迷ったときは積極的に連絡を。
第二部 アトラクション
和太鼓演奏(たちばな幼稚園) ミニコンサート(ソルジェンティ) ダンスパフォーマンス(クランク) ドリル演奏(山口県警察音楽隊)
16時05分イベント終了
下関港現地下見報告書
現地訪問日 9月5日(金) 午後
・国際ターミナル前の有料駐車場に車を止め、自転車で視察する。
・国際ターミナル派出所で公衆トイレの位置を教えていただく。(14号岸壁そばに1ヶ所だけと聞く。)
・14号岸壁に向かう途中で埠頭公園に公衆トイレを見つける。
・市民会館の事務室で埠頭公園のトイレが休日も使えるか訪ねる。(使えるが、担当は市民会館ではなくて港湾局とのこと。)
・14号岸壁に向かう途中、港湾合同庁舎に下関港湾局港湾事務所が入居していることを案内板で知る。
・港湾事務所で公衆トイレの位置を確認する。(岸壁付近の公衆トイレはこの1ヶ所だけとのこと。)
・14号岸壁(地図の赤線)にいた釣り人に様子を尋ねる。
(最近釣れないので釣り人が少なく、全体で3人しかいなかった。)
(2,3日前に大雨が降って汚れが流されたのできれいになったとのこと)
(釣り人は道路沿いに車を止めるそうだが、休日はトラックも止まっているとのこと)
・第二突堤の先まで様子を見たが、全体的にきれいであった。
当日にむけての問題点は「駐車場の確保」ではないかと思った。
事業名 稚魚放流・海辺清掃
実施日時 平成20年8月23日(土)9:30〜12:00
実施場所 下松市州鼻海岸(笠戸大橋下)
参加者
(財) 日本釣振興会中国地区支部会員
愛隣幼児学園園児20名
平田保育園園児20名
子育て支援センターあいりん及びくだまつ親子60名
山口県釣り団体協議会会員
山口県釣りインストラクター連絡機構会員
活動内容
[対象稚魚] 黒鯛約7,000匹
[プログラム]
9:30までに全員現地集合(稚魚運搬車も到着)
9:30〜9:45 開会行事
岡村晴義 山口県釣り団体協議会会長 挨拶
井川成正 下松市長 挨拶
藤井律子 日本釣振興会山口県支部顧問(山口県議会議員) 挨拶
驛 忠雄 日本釣振興会中国地区支部事務局長 挨拶
9:45〜10:15 海岸清掃(園児・親子・会員)
10:15〜11:15 園児・親子稚魚放流(バケツ放流)
11:30 集合写真撮影
12:00 現地解散
[主催]
(財) 日本釣振興会中国地区支部
山口県釣り団体協議会
山口県釣りインストラクター連絡機構
[後援] 山口県
[感想等]
・今回が3年目ということで、準備・進行ともスムーズにできた。
・海岸のゴミは流木を除いて、40袋集まった。
・今回は参加者が多かったのでホース放流は行わず、全てバケツで放流した。
・曇天で風があったので、とても過ごしやすかった。
事業名 第31回海難防止訓練
実施日時 平成20年8月3日(日) 10:00〜12:00
実施場所 山口県周南市 徳山海上保安部
活動内容
10:00開始
開会行事
山口県磯釣連合会会長あいさつ
研修
・海上保安庁の役割と活動(ビデオ)
・ライフジャケットの正しい着用(ビデオ)
実技
・クレーンによる吊り上げ体験
救助訓練
・潜水隊員海中転落
・六管本部(広島市)のヘリコプターによる吊り上げ救助
閉会行事
救難警備課長講評
12:00終了 解散
[感想等]
・ハーネスによる吊り上げ時にはしっかり腕を組んで脇をしめておかないと体がいたいそうです。
・吊り上げ訓練は足場のしっかりしたところでおこなったが、実際の磯ではしっかり足を踏ん張っていないとヘリコプターの風圧がすごいそうです。
・ヘリコプターによる救助訓練の時、海水が舞い上がって、遠くから見ていたのに眼鏡が曇って見えにくくなりました。
事業名 情島小&嘉年小 交流釣り集会
実施日時 平成20年8月2日(土) 8:00〜11:00
実施場所 山口県周防大島町情島
活動内容
[プログラム]
7:25までに 伊保田港集合
参加者(8名) 驛忠雄(日釣振)岡村晴義・玉木昌典・藤井光雄・柳原好宏・部坂吉信(JOFI山口)嶋田和正(山口県釣協)玉木さんの奥さん
町営渡船「せと丸」に乗船
7:35情島に到着
徒歩で情島小学校へ移動
(情島小児童5名と嘉年小児童20名は前日からキャンプ中)
8:00〜釣り集会開会式
学校長あいさつ
スタッフ自己紹介
注意
開会式終了後、釣り場へ移動(11:00まで釣り)
学校前の海岸=2グループ
渡船の発着する港=3グループ
(玉木さんの奥さんは学校で昼食準備のお手伝いを担当)
釣れた魚種はベラとスズメダイが多かった。
12:00〜全員で昼食(会場は講堂)
そうめんがとてもおいしかったです。
玉木夫妻と驛さんは12:35の渡船で先に帰られました。
13:00〜バーベキュー準備
魚をさばく(家庭科室)
かまどの準備(運動場)
残っていたスタッフは14:30の渡船で全員帰りました。
[感想等]
・情島小は釣り道具が学校備品として整備されていたので感心しました。
・仕掛は胴突きメバル9号だったので針が少し大きかったけど低学年もよく釣れていました。
・釣り場に一般の釣り人はだれもいなかったので、ゆったりと釣りができました。
・家庭科の調理実習で使う包丁で魚をさばくのは少し使いづらいようでした。
・渡船の関係で魚をさばく途中で失礼したのですが、地元の漁師さんからも魚の差し入れがあったので夕方までにさばけるかどうか気になりながら船に乗りました。
事業名 JFW周防大島ファミリー陸釣り大会
実施日時 平成20年7月26日(土) 5:00〜14:00
実施場所 山口県周防大島町
活動内容
[釣り場] 周防大島町の釣り場一帯
[プログラム]
5:00までに 椋野漁港集合
のぼり設置、本部テント設営、景品準備
6:00〜7:00 受付
22組68名参加
10:00〜11:00 検量(釣れた魚3尾の総重量)
集計時間を利用しての釣り教室
内容:釣りの仕掛けと安全について
講師:玉木昌典、藤井光雄(JOFI山口)
集合写真撮影
12:00 表彰式
1位1900g(チヌ2尾、釣り場は出井)
2位1220g(チヌ・タナゴ・ボラ、釣り場は椋野)
昼食後、後始末をして解散。
[主催]
(財)日本釣振興会山口県支部
[共催]
NPO法人自然と釣りのネットワーク
[後援]
周防大島町、周防大島町教育委員会、山口県漁協久賀支店・東和支店・日良居支店、山口県釣りインストラクター連絡機構、中国新聞防長本社、KRY山口放送、山口県釣り団体協議会、大観荘、(株)エムオン、(株)サンライン、(株)シマノ、ダイワ精工(株)
[感想等]
・サビキ仕掛にはタイの稚魚がよく掛かったが、みなさんリリースされていました。
・ゴミの種類はカキ筏のパイプ、発泡スチロール等のプラスチックゴミが多くありました。
・椋野漁港は広くてきれいなのですが、日陰の場所がないので、検量以降の時間は、みなさんテントで待機していただきました。
事業名 稚魚放流・海辺清掃
実施日時 平成20年5月31日(土) 9:30〜12:00
実施場所 福川フィッシャリーナ(周南市長田町)
参加者
(財)日本釣振興会中国地区支部
蓮生まこと幼稚園
山口県釣り団体協議会
山口県釣りインストラクター連絡機構
活動内容
[対象稚魚] カサゴ 約7,000尾(体長約45mm)
[プログラム]
9:30 開会行事
・園児稚魚放流(バケツ放流)
・海岸清掃(園児:会員)
12:00 現地解散
[主催]
(財)日本釣振興会中国地区支部
山口県釣り団体協議会
山口県釣りインストラクター連絡機構
[後援] 山口県
[感想]
・カサゴの稚魚は放流してもなかなか沖に行かないで水辺の石のかげに隠れていた。
・放流終了後、水辺を確認すると、干潮のため取り残されそうになっていた稚魚が多くいたので、手ですくい取っては沖に流してあげた。
・海岸清掃は保護者も熱心に取り組んでいただき、隣の長田海浜公園まで清掃したので、ゴミの袋が多くできた。
行事名 大島地区沿岸警備協力会発隊式
日時 2008年5月13日 13:30〜
会場 大島警察署会議室
内容
・会長挨拶(小田貞利山口県漁協東和支店運営委員長)
・署長挨拶(横道宏明大島警察署長)
(発隊式終了後)
大島警察署前でパトロール出発式
(パトロール)
・久賀漁港から大島警察署警備艇「やしろ」にて海上パトロール
・大島警察署から伊保田港まで陸上パトロール
柳原は陸上パトロールに参加し、伊保田港で解散しました。
日時 5月11日(日) 13:00〜
場所 山口県防長青年館(山口市)
平成20年度 第35回山口県釣団体協議会通常総会
議題
・平成19年度活動経過報告と確認
・平成19年度収支決算報告と確認
・平成19年度会計監査報告と確認
・平成20年度活動方針(案)確認の件
・平成20年度予算(案)確認の件
・その他
総会終了後、JOFI山口会議
・会計制度の一部見直しを検討、確認。
・稚魚放流について
魚種はカサゴ。 6月27日実施で調整。 会場は周南市長田海岸。
・JFW周防大島ファミリー釣り大会について
7月26日実施で調整。 会場は椋野漁港。
・海難防止訓練について
8月3日に周南市で実施。 一般の方々にも参加してほしい。
・JOFI山口のホームページ開設について検討。
・JOFI山口会議の参加者(5名)
岡村晴義、藤井光雄、柳原好宏、末廣 一(名簿順)
特別参加 驛さん(日釣振)
事業名 県民釣り開放デー
実施日時 平成20年5月3日(土)〜5月5日(月) 6:00〜18:00
実施場所 下松第2埠頭ソーラス岸壁
参加団体
日本釣振興会山口県支部
山口県周南港湾管理事務所
山口県土木建築部港湾課
地元漁協婦人部
山口県釣り団体協議会
サンライン
JOFI山口
参加者(推定)
1日目=130人
2日目=520人
3日目=200人
合 計=850人
活動内容
2日目に地元漁協婦人部による、お魚料理教室を開催。
釣れていた魚種
コウイカ、タコ、カレイ、キス、コノシロ、アジ、メバル、アイナメ、ホウボウ、チヌ
事業名 第4回KRY親子釣り大会
実施日時 平成20年4月26日(土) 6:30〜12:00
実施場所 光フィッシングパーク(光市室積)
参加者
親子30組
KRY山口放送
釣具メーカー
日本釣振興会山口県支部
JOFI山口
活動内容
[6:30〜 集合、受付]
・番号札、ライフジャケット、ゴミ袋配布
[6:45〜 開会式、ルール説明ほか]
・3尾の総重量による審査の部
・大物賞(全長)親の部、子どもの部
[7:00〜 釣りタイム]
・個別指導と安全確認を行った。
・サビキ釣りがほとんどであった。
・アジやコノシロがよく釣れた。
・その他に釣れた魚種は、チヌ、ホゴ、カレイ、メバル、ソイ等。
・釣っている様子をKRYのカメラが取材していた。
・ラジオの生中継で会場からのリポート取材も行われた。
・曇天で風が冷たかったので幼児には少しつらいようであった。
・参加者や指導者がラジオの生中継でインタビューを受けた。
[11:00〜 検量、表彰式]
・検量のあとの集計中の時間を利用して釣り教室が行われた。
講師 玉木昌典、末廣 一(JOFI山口)
内容 釣りの装備について(安全面を中心に)
・表彰
重量賞(3尾合計)
1位=1150g 2位=1000g 3位=750g
大物賞
大人の部=カサゴ25cm
子どもの部=チヌ33.5cm(6歳男児が釣り上げた。)
最多賞=54匹
・表彰式後、解散。その後、役員は後片付けをして解散。
・柳原はJOFI山口の横断幕とのぼり旗の保管を依頼される。
・テレビ取材は大会が終了する前と夕方に放送された。
・秋のKRY親子釣り大会は下関市で実施の予定。
日時 1月20日(日) 14:00〜
場所 山口県防長青年館(山口市)
議題
・19年度決算報告
・20年度の活動について
県民釣り開放デー(5月の連休中)
SOLASの港湾を一時開放し、釣り大会を行う。昨年は防府中関港で実施、今年は徳山港を予定。
JOFI山口会議(5月11日)
JFW釣り大会(7月) 会場は周防大島か?
稚魚放流(7月26日) 会場は未定
サンラインの工場見学(要望)
・参加者(7名)
岡村晴義、玉木昌典、橋本誠士、藤井光雄、柳原好宏、部坂吉信、末廣 一(名簿順)
フィッシャリーナ調査報告書
会員名 柳原好宏
調査日 平成20年1月15日
1 既存のフィッシャリーナ
フィッシャリーナ名=尾津
(管理者への聞き取り調査)
・田布施町役場経済課訪問
安全柵の設置は?=無し
釣り桟橋の設置は?=無し
釣り人が入れるか?=プレジャーボートの所有者の使用を想定している。
駐車場も同様。
立ち入り禁止?=港内は釣り禁止
防波堤の外側で釣るのは問題ない。
(運営者への聞き取り調査)
・田布施漁協訪問
安全柵の設置は?=無し
釣り桟橋の設置は?=無し
釣り人が入れるか?=よく来ている。
駐車場も釣り人が使っている。
立ち入り禁止?=港内でもよく釣っている。
防波堤の遠投釣りは航行の支障になるので禁止だが、なかなか守られていない。
ゴミの後始末が良くない。
釣り人の数は?=休日は多くの釣り人が訪れている。
(現場調査)
・駐車場スペースの数=60区画
・トイレは近くの渡船待合所にある
・フィッシャリーナのすぐ横に砂浜がある。
・調整港使用料について
19年度までは船の長さにより1ヶ月あたり2500円〜12500円
20年度からは船の長さにより1ヶ月あたり2500円〜15000円
町外の方の使用料は1.5倍
・尾津調整港(フィッシャリーナ)はプレジャーボートが多く停泊していて、空きスペースから見ても釣り桟橋の設置は無理であると思いました。
・魚が釣れるか?=夕方、アジやメバルがよく釣れる。(近くにいた釣り人 談)
2 整備中のフィッシャリーナ
フィッシャリーナ名=福川
(管理者への聞き取り調査)
・周南市役所経済部水産課訪問
釣り設備計画は?=無し
釣り人使用可能?=お断りしている。
立ち入り禁止?=釣り禁止
(その他、教えていただいたこと)
・整備中ではあるが、国からの指導もあり、昨年から供用開始している。
・整備が終了するのに、あと5年はかかるのではないか。
・福川漁港に停泊する船を漁船だけにするため、フィッシャリーナを約1.5km(直線距離)離れた、長田に整備中。
・運営者は将来的には指定管理者制にしたいが、しばらくの間は周南市が運営者である。(まだ利用が少ないので儲からない。)
・現場調査に行っても差し支えないと言われたが、「駐車場の地面はまだガタガタですよ。」と言われたので現場へ行くのはあきらめました。
3 フィッシャリーナの欲しい漁港
・柳井水産事務所訪問
フィッシャリーナが欲しいという話は漁協からは全くあがっていない。(担当者 談)
(柳原の感想)
釣り人のマナーがもっとよくならないと、漁港に釣り施設を設置して欲しいという話を出しづらいなと思いました。