(2003年6月5日撮影 中潮 潮位192cm)
東の端の岩場です。干潮の時に中学校の浜から歩いてくることができます。一晩中釣るのならここがお勧めです。
2007年3月現在、中学校の浜とこの岩場の間で斜面が崩落しているところが3カ所あります。
沖に本船航路があるので波が大きくなることがあります。ライフジャケットを忘れないようにしましょう。
ここの南側に舵掛礁(かじかけしょう)があります。地元の漁師さんは「石の上」と呼んでいます。

(2003年6月5日撮影 中潮 潮位195cm)
長瀬の灯台です。

沖家室島長瀬(おきかむろじまながせ)灯標(標識番号 4934)
位置 33−50−45N 132−21−53E
灯質 モールス符号緑光 13秒ごとにC(長短長短)
本船航路付近の潮流は上げ潮1.5ノット下げ潮2.1ノット(海図より)

灯台等の航路標識は人命・財産を守る大切な施設です。以下のような行為を行わないでください。
@航路標識に落書き・船の係留
A航路標識付近での、たき火・ゴミの放置
B航路標識下での投げ釣り
C航路標識への昇降
*航路標識に、みだりに船舶を係留したり、航路標識を汚損したりすると航路標識法により罰せられます。

(2003年6月5日撮影 中潮 潮位196cm)
上の写真の灯台の向かい側で、なめらの磯と呼ばれています。

(2008年3月26日撮影 中潮 潮位245cm)
なめらの磯を山側から携帯で撮影しました。崖が崩壊しているのでとても危険です。

(2009年5月10日撮影 大潮 潮位224cm)
なめらの磯を海側から携帯で撮影しました。まだ崩壊が続きそうなので、とても危険です。

(2014年4月19日16:50撮影)
なめらの磯から、降りてきた山道を撮影しました。

(2014年4月19日16:52撮影 中潮 潮位42cm)
なめらの磯から見た長瀬灯台

(2014年4月19日16:53撮影 中潮 潮位42cm)
なめらの磯から見た柳井市平郡島

(2009年5月10日撮影 大潮 潮位217cm)
阿子島付近(州崎の山を越えた反対側)の崩壊現場

 長瀬の浜
令和5年1月8日動画
干潮の長瀬
平成16年3月26日撮影
長瀬への道
平成30年11月23日更新
長瀬から戻る道
平成30年11月23日更新
長瀬の浜の変化
令和3年11月5日更新
長瀬で見た景色
平成30年11月23日更新